きっかけはたまたま見つけた1枚の写真
なんかFFX-2みたいな見出しですが。。。
自分事になるんですが、最近引っ越しをしまして。
そこで荷物を整理していたら出てきた一枚の写真

中学生の時に撮った写真なのですが。
隣に写っているのは現役でバスプロをされてらっしゃる
関和学プロです。
実はこの写真は、僕にとって今も尚バス釣りを続けるきっかけになった1枚です。
そんな感じで今回はラッシーのバス釣りヒストリーをちょこっとご紹介していきます
コイから始まるABC
僕が釣りを始めたのが確か小学校4年くらいの時
それまではたまーに親父やじいちゃんに浜名湖に連れて行ってもらい、浜名湖にハゼ釣りをした事ぐらいしかなかったです。
そんな中、4つ上に兄貴が居て、兄貴の趣味や聴いてる音楽をモロにうけてまして。
そこで流行っていたのがルアー釣りでした。
僕もやりたい!となり、海釣り用の安いスピニングタックルに確か4号か5号近いハリスをつけて
近所の川に鯉釣りに行きました。そこで使うルアーはスプーンやスピナー
当時一個100円でなんか駄菓子屋のおもちゃみたいな感じで壁にくっついててそこから剥がして取る
みたいなやつがあったんですよね(語彙力)
それで橋の下で投げているといきなりドン!ドン!初めて味わうとんでもない引き!
釣り上げると60cmほどのニゴイでした。
あまりの衝撃に興奮してしまい、チャリのカゴにそのままコイを入れて家に連れて帰り、
コイが釣れた−−−!!と親に見せたのでした。。。
その姿に親はドン引きで早く川に戻してこい!と、急いで川に戻り逃したのでした。
今書いてて思いましたけど、結構ヤバいことしてますねこれ。笑
ただの金属で魚は釣れるんだ!という衝撃と、ハゼでは味わえなかった引きに
すぐに虜になっていくのでした。。。
そしてスグにバスと運命の出会いへ・・・・
コメント