どうも。
最近またブログ書くの面倒くさい病にかかってました。。。
流石に釣行記録が溜まってきちゃったんで更新しますね。
この日はちょい風強い土曜日釣行
いつも通りニシノヤに行くも最近あまり魚っ気を感じない。。。
やっぱり今年でニシノヤは終わりなんかなぁ。
って事で早々に切り上げ蛭沢奥池へ
ここはミドストとの相性が頗るいいんです!
って事でpe0.3×8に4lbの攻めたセッティングでミドスト開始!
あ。やっぱミドストにはハゼドンが良いんでネットで補充しました。笑
そしてpeセッティングでフロロよりアクションがダイレクトに伝わるので、糸ふけを多めに出してロングシェイクしながら巻いてくる。
早々にちょくちょくあたりがあるももギルっぽい感じ。
それならここだろ!
っていう、ゴロタが広がっていてブレイクもあるポイント。
水深80センチくらいをミドストで探る。
そして探る事5分ほど。。。
ぎゃぎゃっ!
うお!?!?
ひったくるようなバイト!
凄い勢いで沖に走る。
ドラグがなるっ!
やっぱスピニングでのやりとりは楽しい!
すぐさま岸辺に降りてランディング
スケール忘れたんで、ロッド測りで42.3くらい!
ふぉー!!!狙い通り!
やっぱミドストは裏切らない!
で。
コメント頂いたんで、これから
なんで釣れたか自分なりに解説していきますね。
↓
↓
↓
蛭沢奥池はワカサギが豊富
そんでバスも明らかにメインベイトにワカサギを狙ってるんですよね。
なのでまずはマッチザベイトでミドストを選択
そんで風が北東に吹いてました。
なので風に吹かれて東側にベイトがたまる
そんで東側のゴロタを見に行くと、
表層にはあまり魚が浮いてなかったので少しレンジを下にして、80センチくらいを通した。
岸にワカサギが逃げて寄るように沖に向かってキャストをする
バスが回遊してきてーー
アジャスト!みたいな感じです。
これをカットテールとか投げててもまず釣れないと思います。【夏とかは置いておいてね】
デカバスに絞るなら、ギルもベイトなんでギルロイドとかブルシューターとかでやってもありだったと思います!
ありがとうございました。
ロッド リベリオン 642L/MLXS-ST
リール 20ルビアス LT FC 2000sXH
ライン ヨツアミ PE0.3×8 リーダー4lb
ルアー メガバス ハゼドン 3インチ
フック デコイネイルボム 0.9g #1かな?
コメント